【これで安心】子ども用ヘルメットの選び方

子育て
スポンサーリンク

子供が自転車に乗るようになる(前または後に乗せるようになる)のでヘルメットを買いたい。
でも...

  • ヘルメットっていつからかぶるものなの?
  • ヘルメットを選ぶときのポイントは?
  • 注意点は?
  • オススメの子ども用ヘルメットは?

こんなお悩みを解決します!

スポンサーリンク

ヘルメットっていつからかぶるものなの?

ママやパパの自転車の前後に乗るとき、子ども用自転車、ペダル無し自転車(ストライダーなど)に乗るようになったらヘルメットを用意しましょう。

道路交通法第63条の11では

「児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう務めなければならない」

とあります。

つまり年齢や身長ではなく自転車に乗るときには常にヘルメットをかぶせるものなのです。
最初は嫌がる子も多いと思いますが、大切な子どもの命を守るために必ずヘルメットをかぶらせましょう。

ヘルメットを選ぶときのポイントは?

安全基準マークの確認

SGマーク
一般財団法人製品安全協会の規定
「転倒時にあごひもが脱落しないことや頭部への衝撃吸収性」
をクリアした証です。

万が一SGマーク付き製品の欠陥により人身事故が発生したときは、円滑な賠償措置が講じられます
また、海外製品だとCE(EU加盟国)、CPSC(アメリカ)などがあります。

もちろん自転車用のヘルメットをかぶりましょう。
たとえSGマークが付いていても、工事作業用や野球用などのヘルメットで代用は「ダメ。ゼッタイ。」

サイズ

大きすぎると、乗車中に子どもがいじっていたり転倒の際に脱げてしまうかもしれません。
店頭で試着するのが一番ですが、ネット購入の場合は頭囲を測って適切なサイズを選びましょう。

1歳~1歳半46~48cm
1歳半~2歳48~50cm
2歳~4歳50~52cm
4歳~5歳52~54cm
5歳~6歳54~56cm
6歳~10歳56cm

頭の大きさは1歳を過ぎると1年で約2.5cm、2・3歳では1年で約1cm、4・5歳では1年で約0.5cmと成長は緩やかになります。

軽さ、丈夫さ

内側は【発泡スチロール】を使っています。
外側は【ポリカーボネイト】などを使用した「ソフトシェルタイプ」と【ABSプラスチック】などを使用した「ハードシェルタイプ」があります。

ソフトシェルタイプの特徴
軽くて首に負担がかからないので、特に小さな子どもにオススメです。
ハードシェルタイプの特徴
より頑丈な素材を使っています。そのため若干重く感じられるかもしれません。
 

デザイン性

なんと言っても主役の子供に好きなデザインを選ばせてあげてください。
キャラクターや好きな色など、自分で選んで気に入ったヘルメットだと自分からすすんでかぶってくれるでしょう。

その他の注意点は?

ヘルメットの先端が眉毛のすぐ上になるように角度を調整して装着しましょう
万が一の事故の際に外れてしまわないように、あごひものバックルはしっかり締めましょう

オススメの人気の子ども用ヘルメットは?

第1位

第2位

第3位

第4位

第5位

まとめ

最初はかぶるのを嫌がる子も多いと思いますが、大切な子どもの命を守るために必ずヘルメットをかぶらせましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました